 |
Punk Rockにそうとう詳しい「yoshiki」さんによるフリーペーパー「BURST EMOTION」のHP。ここ日本では知られていない良質バンドのインタビューやレヴューが中心となっている。読み応えたっぷりのフリーペーパーはパンクロックファンは必見。 |
 |
Wizoがきっかけでおいらと知り合ったドイツ産パンクバンド「Die Ärzte」のファンサイト。ここの管理人様はドイツ語が流暢であり、サイトはドイツ語に対応しているやりて。リリックなども日本語に訳している。管理人様はドイツ系の音楽にとても詳しいため、興味があったら是非とも遊びに行くべし。管理人様は「Shizuka」氏。 |
Fast Circle Records |
元「TxCxGx」の管理人であった「noji」氏が、ウルグアイ発のメロディックパンクバンド「For No One」を日本デビューさせるために立ち上げたインディペンデントレーベル。DIY精神いっぱいのこのレーベルの今後も活躍に期待大。 |
Fat Wreck Chords JAPAN TOUR 2003 Vol.2 in Tokyo |
Die Ärzteのファンサイトの管理人様である「Shizuka」氏がおくる、FATツアーのレヴュー。NERF HERDER・Wizo・STRUNG OUTと写真もある。LIVEに行った人も行かなかった人もレヴューを読めばFAT TOURを楽しめます。GO!! |
FUNKY PUNKY JUNKY |
「真一(king)」氏がおくる、主に海外のMelodic punk bandの音源紹介やLIVEレポ、News等を書いているブログ。自分と好みが似ているため興味のある情報をすかさず紹介してくれるのでとてもお世話になっております。 |
 |
主として Drive-Thru Records のバンドの日本盤をリリースする Japaense Label。といってもそのリリースは Drive-Thru に留まることなく、クールな音楽を、邦楽・洋楽問わずここ日本に広めてくれるクールなレーベルである。さらには、バンドの来日も数多く手がけ、今後も動向に注目しなければならないレーベルでだ!! |
Japanese STRUNG OUT Fan's Page |
FAT WRECK CHORDSに所属するバンド・ストラングアウトのファンサイトである。来日の情報・インタヴュー記事など、ストラングネタでいっぱい!!2003年の来日に合わせてHPスタート!!全てのストラングファンは集結せよ!!「直樹」氏が管理人。 |
Kick Rock MUSIC |
ここ日本のメロディックパンクシーンを代表するであろうバンドが多数所属するインディーズレーベル。個人的には「69 BUG」「IFFIS」「Easy Grip」「for better, for worse」「Good 4 Nothing」辺りが気になるところ!!クールなバンドによる Split CD のシリーズなど、今度も目を離せないレーベルです。 |
 |
MXPX好きの管理人「モンモン」さんプレゼンツ。音源を手に入れるペースが半端なく、滅茶苦茶買いまくっている(笑)。しかもそのCDはかなり無名もので参考になるものばかり。オヤジギャグ(?)もかなり冴えているモンモンさんにお勧めを聞けば聴きたい音が見つかるかも!? |
 |
毎日更新される日記と超ハイスピードな新譜のレビューアップに頭の上がらない「C-gon」氏によるロックレヴューサイト。とても見やすいサイトデザインに加え、レビュー形式が個人的に大好きでROM暦数千年(嘘・笑)。レヴューの数もかなりのもので自分の探しているバンド見つかること間違いなしです。毎日欠かさずチェックさせて頂いております。 |
疾駆 < SICK > |
永遠のパンク兄貴「Takashi」氏が送るパンク & スノーボードサイト。「自分もこんな兄貴になりたい」と心から思えるクールなお方であり、お勧めするその音楽もクールなものばかり。幅広いジャンルの音楽を聞いており、自分が探しているバンドを紹介しているかも!?今後も LIVE 会場では一緒にクルクルお願い致します(笑)。 |
 |
メロディックパンク好きの「めん」氏が送るレヴューサイト。紹介している音源はかなりマニアックなものも含まれており楽しめる。また、レヴューと共に試聴できるリンクも紹介しているためとても便利である。 |
卵の部屋 |
Punk Rockを中心に多くのレヴューをしている。それぞれのレヴューがとても丁寧でかなり参考になります。また、かなりマニアックなレヴューもあり帝王も読んで勉強しております!!メロディックハードコアがお好きという「bob」氏が管理人。 |
The Warped Radio |
メロディックパンク大好き男・埼玉県出身「kenny」氏が配信するCD&LIVEレヴューサイト。本場アメリカでのLIVE経験が多く、その様子を詳しいレポートと写真によって紹介!!海外のLIVEに行きたい人が読むともっと行きたくなること間違いなしのサイト。また、少しマニアックなバンドを対象としたレヴューも見所。 |